保育指針より
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿より③「協同性」について

「協同性」の視点からは、子ども同士が互いの思いや考えを分かち合いながら、1つの目的に向かっていく力の事を表します。  具体的には、子どもたち自身が相手に分かるように伝えたり、相手の気持ちを察して自分の思いの表現の仕方を考 […]

続きを読む
保育指針より
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿より②「自立心」について

「自立心」の視点からは、子どもたち自身が他者の指示通りに行動するのではなく、自ら考え、主体性と自信をもって取り組む子どもの姿のことを示し、物事を最後まで行う体験を重ね、自分の力でやろうとする意欲や気持ちを持ったり、やり遂 […]

続きを読む
保育指針より
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿より①「健康な心と体」について

「健康な心と体」の視点からは、子どもたち自身が毎日充実感を持ち、自分のやりたいことに向かって心と体を十分に働かせ、安全についても認識し、生活に見通しを持ちながら自ら健康にも気を付けて行けるようになる事を目的としています。 […]

続きを読む
EX保育士研修
2022.11.30 SFP研修

◆ 11月30日 (水)20:00~21:30 SFP主催のEX保育士研修(オンライン)を開催。 「子どもの目線、気持ちから保育士の関わり方を考える」 参加者は、岡山、東京在住の保育士です。 今回の研修のポイントは、、 […]

続きを読む
SFP通信
保育博 東京 2022

11/21(月)に東京国際フォーラムで開催された保育博東京2022に行ってきました。 保育博を通して、今の保育業界に参入している企業、しようとしている企業の提案を見ることで、子どもたちにとってどんな環境を行おうとし、どの […]

続きを読む
発達障害
【取材】岡山かなりや学園「聴覚障害児への理解を深め、聴覚障害児のリテラシー向上へ繋げる支援を考える」

多様的な聴覚障害に早い段階から対応できるよう学園を日本で最初にスタート 「使えるものは、全て使おう」岡山かなりや学園の理念 親子で楽しく遊ぶ愛着という気持ちを育てる支援のありかた 保育士・幼稚園教諭等に求める聴覚障害への […]

続きを読む