3月 親子で楽しむボードゲーム会 with春☆
お花見の季節もすぐそこに
さて、そんな時期が近づいた中で、3月24日(土)に親子でボードゲーム会を開催しました☆
今回は初めてカタンブースをセッティング
…そんなセッティングをしている間に早々と来てくださった親子の方々
『待ってました!』
『楽しみにしてました!』
と仰って下さったり、満面な笑顔でそう言わんばかりのお子様たちでした。
今回は初めての方が二組。
リピーターして下さった方が四組。
嬉しい限りhappy
代表である城本の挨拶もそこそこ?に、早速ボードゲーム会がスタート
『あ!コレやりたかったやつ〜』
『新しいのもある!』
と、どれからやり始めるか悩む暇もなく笑
手に取って遊んでくれていました。
カタンブースでは、中学生2人と小学6年生にSFPのボードゲームマスター高橋がインストしてスタート。
ルールを理解してからは、終始熱中からの熱中
刻が経つのを忘れてしまっているご様子
す、水分とるの忘れてないかい?とお尋ねしたくなるほど…
更には
面白いですの言葉と共に、
『今までのゲームの中でダントツにコレ(カタン)だね!』
と夢中になっている姿は、最高でした〜
勝負事はバネみたいなものです負けた悔しさ、勝った達成感と喜びがビョンビョン跳ねちらかしていくからこそ、何度も遊び、心の情動になると考えています。
特にカタンは、相手との交渉も戦略の一つですので、その戦いぷりっはまさしく真剣でしたね。
…ついつい熱が入ってしまいましたが、他の参加して下さった親子の方々も、
マンカラ
ウボンゴ
ルドー
VIVATOPO!
などなどなど
たくさんのゲームを親子で大きな声で笑い合いつつも、時には真剣に…楽しんでくださっていました。
一度やってもまたやりたい!
こんなゲームがあったなんて!
もう一回やろ!ね!…
沢山のお声を聴かせていただけました…
我々にとって親子でゲラゲラと笑い合い、熱中し遊び込んでゆく姿は最高のひと時です
そんな3時間も…え?もう終わり…
後ろ髪を惹かれる思いでしたが、また次回となりました。
あ
以前に「バイキングバイキング」のゲームを作っていらっしゃる長山陽司さんが、そのゲームの絵本を作成されていました。そのご依頼を受けて子どもたちが色塗りに協力
そして。。。
その絵本が完成したので、協力してくれたお子様たちへプレゼント
嬉しそうに喜んでくれて嬉しい限りです。
そんな繋がりもあれば、ボードゲーム会に参加して下さった親子の皆様との繋がりもある。
人と人が繋がり合うのは、非常に面白いと感じています。
最後に親子でボードゲーム会にご参加して下さった皆様、いつも本当にありがとうございます
次回の開催は…SFP代表城本曰く、
3ヶ月後
また、ぜひぜひご参加くださいね☆☆
執筆:中澤友宏